モデルベース開発(MBD)
電子制御装置の開発プロセス全体において、
MBD(モデルベース開発)を通じて効率化/低リスク化のご支援をいたします。
PLM/PDMソリューション

実施したサービス内容
- Simulinkモデル開発
- MBD立ち上げ支援
- MBD関連受託業務
- コントローラモデル開発
- プラントモデル開発
- CコードのS-Function化
- CコードのSimulinkモデル化
- MBD関連常駐請負業務
- HILS環境構築
- 1Dシミュレーションツールを利用したモデリング
- MBD人材育成
- 管理職向けセミナー
実務者教育『制御塾』
MATLAB/Simulinkを利用してモデルの作成方法から組み込み方法までを学びます。
機械系では、レゴのNXTを利用してライントレースをさせる制御とプラントモデルを作成します。
電気系では、Arduinoを利用して、モーターとライトの点灯を行います。
機械系では、レゴのNXTを利用してライントレースをさせる制御とプラントモデルを作成します。
電気系では、Arduinoを利用して、モーターとライトの点灯を行います。
開催概要
- 定員:6名
- 開催場所:浜松・静岡・東京・名古屋・オンサイト
- 日程:2日間
機械系モデリング 1日
MATLAB基本編
- モデル開発とMATLAB
- ツール、コマンド機能の全体説明 他
Simulinkによる制御シミュレーション
- Simulinkの使い方
- 伝達関数によるシミュレーション
LEGOのモデル作成
- ライントレースロボットの構成
- プラントモデルの計算式
シミュレーションの実行と走行テスト
- 計算条件データの作成
- シミュレーションの実行と計算結果の出力 他
電気系モデリング 1日
電気回路・論理回路モデリング基礎
- RC直列回路のモデリング
- RC直列回路のフィルタ特性解析 他
DC-DC昇圧型コンバータの電圧制御システム設計
- Simulinkの使い方
- 伝達関数によるシミュレーション
Arduinoへの実装基礎
- Simulink/Simscapeによる DCモータのモデリング 他
