社員の声


将来を考えてUターン転職。
時間のゆとりが、生活のゆとりに。
石津真介|システムエンジニア
所属:開発本部|前職・前職場:同業他社|入社:平成25年
転職を決めたきっかけと、現在の業務
大学卒業後は、東京にある会社で約9年システム開発に携わっていました。
ただ、将来的には地元である浜松市に戻ってきたいと考えていたため、Uターン就職を決意。地元で就職活動をする中でモアソンジャパンのことを知り、これまでのキャリアを生かせると感じて当社を選びました。
現在は地元企業の見積管理システムに携わっています。初めてシステムの要件検討から参加し、先輩方と一緒にシステム構築のノウハウを学んでいます。
自分次第でどんどん新しいフィールドに挑戦させてもらえる環境にやりがいを感じます。

転職で、石津さんの仕事や日常にはどんな変化がありましたか?
転職・引っ越しで生活環境は大きく変わりましたが、SEとしての仕事の進め方や考え方などは携わる業務が変わっても生かせますし、やはり地元とあって周囲とのコミュニケーションも弾むので、スムーズに職場になじめました。
何より満員電車での通勤から解放されたことで、これまで無駄に使っていたエネルギーを仕事やプライベートに振り分けられるようになったことが、一番の違いですね。 モアソンジャパンは幅広いお客様とお付き合いがあるので、経験者の方の就職先としても大変魅力的だと思います。
きっとあなたの経験を生かせるフィールドがありますので、ぜひ当社に注目してみてください。
06:30
08:30
09:00
今日の作業内容を確認
12:00
13:00
15:00
18:30
寄り道して買い物


これまでの経験・技術が生かせるだけでなく
スキルアップへの期待が転職の決め手。
鈴木 将高|システムエンジニア
所属:開発本部|前職・前職場:同業他社|入社:平成29年
転職を決めたきっかけと、現在の業務
前職では、医療機器に使われる組込みソフトを開発していました。UIやデータの2次加工技術の開発に携わり、プロジェクトリーダーとしてマネジメントの経験を積んできました。しかし会社の方針の変化に伴って将来性に不安が生じたため、実家に程近い静岡県西部の企業への転職を考えるようになったのです。
モアソンジャパンは、転職支援会社の紹介で知りました。以前の会社と事業規模がほぼ同じで業務内容も近く、自分の経験を生かした仕事ができそうだと確信したことと、社員のスキルアップに力を入れていることが決め手となって転職を決意しました。
現在は大手メーカーの開発部内で制御ソフトの開発を行っています。自社とは違うやり方や企業風土を知ることは大いに刺激になりますし、学びの機会も多いので、大きなやりがいがあります。

転職で、鈴木さんの仕事や日常にはどんな変化がありましたか?
今の職場は開発環境が以前と同じWin系ということもあって、意外なほどスムーズになじむことができました。配属されて間もないころにひとつのプロジェクトを任せていただく機会があったのですが、前職でリーダーを経験していたので、特に戸惑うこともなく無事に役割を果たせたと思います。
一方、以前の職場は都内でしたので、満員電車からマイカー通勤になったことでストレスの度合いは大きく変わりましたね。また、自然の豊かな環境での暮らしは、やはり心身共に充実するように感じます。今の住まいは実家にも近いので、家族と過ごす時間が増えたことも以前と大きく変わった点です。
モアソンジャパンは業務の幅も広く、日々成長していきたいと考えているエンジニアの方には恵まれた環境です。共に技術を高め合える、意欲的な仲間をお待ちしています。
06:00
08:00
09:00
10:00
12:00~12:45
13:00
17:00
18:30
19:30
21:00
22:00
24:00